SSブログ
前の10件 | -

再発 自然気胸 [日常]

対処療法でドレーンを刺して治療後、約3週間後に、海外出張が控えていました。

手術後、通院時に、医師に確認したところ、「お勧めはしませんが、まあ大丈夫でしょう」という事で特に止められる事は無かったので、キャンセルはしないで渡航することにしました。

行きの便はなんとも無かったのですが、帰国便で、再発しました。高度が上がると、大気圧が下がります。機内の気圧は、850hPa(ヘクトパスカル)程度に加圧してあります。健康な人間であれば地上の気圧に比べると1割弱低いこの気圧でも問題ありません。

気胸の場合は、話が違ってきます。それは、周囲の気圧が普段よりも低くなると、肺についている気泡(ブラ)が徐々に膨らんできます。そして、閉じられた肺胞の内部で気泡(ブラ)が膨らんでいくために、肺の膨らみを圧迫する様になります。

このために、本来の肺活量を確保出来なくなり、呼吸が苦しくなってきます。私の場合は、右側の肺が圧迫されていて、後日、入院前に、レントゲンを撮ったら、肺が1/3程度に縮んでいました。

帰国便は、ワシントンD.Cからダラスまで国内線、ダラスで乗り換えて成田に向かう便に乗り換えます。空港では何ともなかったのですが、ダラスを飛び立って高度を上げて上昇して水平飛行に移り、しばらくして機内サービスが始まった時に、息苦しさを感じました。

席に座っていたのですが、息苦しさが続きます。息はしているのですが、急に肺が圧迫されて縮んだために、血中酸素濃度が下がったんだと思います。機内サービスどころではなく、シートベルトを外しましたが変わりません。冷や汗が出てきてあまりの苦しさに体をよじります。取り敢えず、トイレにいき、ズボンのベルトを緩めました。身体を圧迫しているものをなるべく緩めるようにします。

しばらくトイレで腰掛けますが直りません。じっとして居るのですが、非常に苦しくとても10時間のフライトに耐えられそうにありません。これは、乗務員に事情を言うしかないかないかと覚悟を決めて、席に戻りました。すると、ズボンのベルトを外した状態で、立ったことが幸いしたのか、呼吸が楽になりました。

今思えば、ベルトを緩めて、お腹が解放されたお陰で、肺の下部の横隔膜が下がり、肺が若干膨れる様になったためだと思います。

無事に帰国しましたが、日常生活の中で、肺が縮んでいるため、ちょっとした坂道を登ったり、長時間歩こうとすると息切れがする様になりました。あまりの息苦しさに、携帯用の酸素缶をAmazonで購入して持ち歩くほどでした。

後日、日常生活に支障をきたして居るために、通院して診察をうけることにしました。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

自然気胸による緊急入院(4日目 退院) [日常]


自然気胸による緊急入院(4日目 退院)

睡眠導入剤のおかげでぐっすりと眠ることが出来ました。朝食をすませ最後のレントゲン撮影後、先生が見えられて退院となりました。

ただ気泡自体は残っているので再発する可能性があり何かあればまた来てくださいとの事でした。気になる3週間後の米国出張について尋ねたところ、「完全に大丈夫とは言えませんが、今までも何回も飛行機に乗られているので、大丈夫でしょう」との事でした。

飛行機で高度が上昇すると、機体内の気圧が850hPaくらいに落ちるので、ブラが膨らむため、亀裂が入る危険性があるのです。

退院1週間後に予約を入れた通院を行いました。レントゲン撮影などは無く退院後の経過をヒアリングされました。それだけで診察は終わったのですが、ふと、傷口の絆創膏がまだ残っており取ってもらおうとナースに声をかけたところ、抜糸も済んでいなかった様で、急遽、診察室に呼ばれました。その場で、消毒をして抜糸して頂きました。てっきり、糸が溶けて無くなるのかと思ったのですが、私のは、抜糸が必要でした。

また来年の8月5日にレントゲン撮影をして手術入院の予約を入れました。この際、夏休みを利用して、入院して手術をしてしまおうと思います。来年の夏は、病室で東京五輪をテレビ観戦することになりそうです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

自然気胸による緊急入院(3日目) [日常]


自然気胸による緊急入院(3日目)

午前2時に眠りについて、朝は午前6時に病室の電気が点灯します。病棟の朝は早いです。歯を磨いて朝食を取り、検温、血圧、血中酸素濃度(サチエーション)を測定して、レントゲン室に向かいます。撮影した写真を先生が見て、経過が良い様なので、午後、ドレーンチューブを抜くと伝えられました。
IMG_3288.JPG
昼食を済ませて午後、病室に先生が来るのを待ちます。痛いのは嫌だな。寝不足でうとうとしていたら先生、ナースがみえられました。麻酔は無しで脇腹に開けた穴の周りを縫い始めました。ドレーンチューブは刺さったままです。その後、先生から呼吸を合わせてくださいと言われます。ドレーンを抜くときに肺が吸引するといけないそうです。

呼吸を止めている間に、ドレーンチューブが抜かれました。痛みはあまりありませんね。抜いたと同時に、予め、縫っていた糸を引いて傷口を閉じます。こうすることで傷口からの出血を最小限にすることが出来ます。チューブが抜かれた後、また、念のため、レントゲン撮影をして終了です。明日、経過が良ければ、退院ですと言われました。これで、ドレーンチューブやキャスターとはおさらばです。

夜は、入院中、初めてテレビをつけました。ラグビーワールドカップの 日本 対 南アフリカ戦を観戦。観戦後は、今夜こそ良く眠ろうと思い、予め処方されていた、睡眠導入剤を服用して朝までぐっすり眠りました。
IMG_3300.JPG
IMG_0803.JPG
次に続く
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

自然気胸による緊急入院(2日目) [日常]



自然気胸による緊急入院(2日目)

結局、目が冴えてしまっていて、初日の夜は、ほとんど徹夜でした。お隣さんが時々うめき声や痛い痛いという音に加えて、初日に入った部屋が、回復室というところで、ナースステーションのすぐ近くなので、アラームやら呼び出し音が頻繁に鳴るのが聞こえてきて、よく眠れませんでした。特に、朝方4時ごろ、同じ回復室のお年寄りが、痛み止めの点滴を抜いて、尿道カテーテルも外してしまった様で、ナースがドタバタ慌ててやってきて大変そうでした。カーテン越しなので、音だけしか聞こえませんでしたが...

右胸の脇(ちょうど脇の下から5cmくらいのところ)の開けた穴には、透明のドレーンチューブが体内に差し込まれており、チューブの中には、体内から吸い出された血液や体液が透けて見えてます。チューブの先には、透明の箱のようなものが接続されていて、吸引の圧力を調整している様に見受けられます。

この箱とチューブを体につけたまま、院内を移動することになります。よく点滴を吊り下げているキャスターの様なものへ、箱をぶら下げて移動するという塩梅です。病院内の売店のローソンにこのキャスターを引いて良く行きました。

朝の食事、痛み止めの薬を服用した後、レントゲン室でレントゲンを撮ってくる様にナースに言われました。ベットから起き上がろうとするのですが、起き上がろうとすると、脇腹が痛み、一苦労です。四苦八苦して起き上がり靴を履き、4階の病棟から1階のレントゲン室へ移動します。一度、立ち上がってしまえば、脇腹の痛みは力まない限りそれほど痛みません。

レントゲン室で撮影が済むと、今度は、回復室に戻り、先生から、レントゲン写真を見て術後の経過を説明しに来てくれます。特に今のところ問題は無いとの事で一安心。午前からのルーチンがひと段落するかと思いきや、今度は、回復室から他の病室への移動となりました。ベットやら身の回りの荷物は、介護士の方が移動してくれるので、待合室で終わるのを待ちます。

移動した病室は、ナースステーションから一番離れた部屋で、気になる電子音も聞こえない閑静なところです。これならば、今夜は良く眠れる事でしょう。病院の食事は、美味しくないと聞いてきましたが、結構、美味しい、食べられるかなという印象。中にはどうしても無理というおかずが出ましたが、その時は、ふりかけ御飯と味噌汁でご飯を流し込みました。次回の入院時は、My振りかけを持参すれば食事は何とかなるなと思いました。

午後、もう一度、レントゲンを撮り、痛み止めを服用します。力むと脇腹が痛みますが、ナースから、痛む箇所を平手で押さえながら立ち上がると、少しは楽に立ち上がれますよと教えてもらいました。

不謹慎ではありますが、私の場合は、症状も回復に向かっており、日常の家事や育児から解放され自由な時間が取れて十分に休養することが出来て大変有り難かったです。また担当の先生も親身に診断してくれるし、ナースも巨乳で可愛く親切で至れり尽くせりです。

午後、先生がまたやって来て、何やら、ドレーンチューブの途中でピンチで挟んで、体内から空気を吸引するのを止めました。縮んだ肺が自分の力で広がり元の様に戻るのを見るそうです。経過が良ければ、明日、フォレーンチューブを抜くと話していました。

2日目も消灯の時間となり、ベットを倒して眠ろうとするのですが、眠いはずなのになかなか眠りにつくことが出来ずに、結局眠りについたのは、午前2時頃でした。あまり良く眠れないときは、ナースに話して睡眠導入剤を処方して貰うと良い様です。

次に続く
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

自然気胸による緊急入院(初日) [日常]



自然気胸による緊急入院(初日)

先日の台風19号が首都圏に上陸した翌日、突然、右胸に強い痛みを感じました。すぐ収まるかと思いそのまま、数日間を過ごしました。痛みが緩和されたので、念のために、自宅近くの内科を訪ねました。

胸部レントゲン撮影と心電図を取ると先生がレントゲンの写真を見ながら肺に影が見られるので、CTを撮るようにとの事。CTを撮影したらまた午後診察するので来て欲しいと。電車で数駅の医療施設に電話してくれて、CT撮影をその場で予約して頂きました。

CTを取るまでの時間、肺の影が気になって仕方がりません。肺がん、間質性肺炎じゃ無いだろうか。実際に私の父は、間質性肺炎で亡くなっています。

午後、電車で東久留米にある病院でCTスキャンしてもらい、その撮影データを持って、また内科を訪ねたところ、自然気胸で即入院してもらいますとの事です。

今まで、人生57年間、一度も入院したことが無い私で、何事にもあまり動じない私ですが、流石にすぐに入院となると、会社はどうしようか、入院期間はどのくらいなのだろうかと、色々と考えました。

直ぐに近隣の総合病院への緊急入院となり、その日の夕方、光が丘の病院へタクシーで向かいました。急なことだったので、家内にも連絡を入れましたが、幼稚園の子供のお迎えの時間と重なっていたため、一人で入院できるから、後からゆっくり来てくれと伝えました。

受付で、問診票を書き、ER室に入ると、先生から、中程度の気胸であるために、胸腔ドレナージを行なって、肺に管を指して

・肺に管を通して肺を圧迫している空気を抜く胸腔ドレナージ
・その後、経過が良くなければ、追加で手術が必要

となるという説明を受けました。ドレナージによる回復に数日かかり、さらに手術となれば、数日、トータルで長くて2週間ぐらいはかかるかもしれませんと言われました。仕事はどうしよう、妻は幼子を抱えて一人での育児は大変だななど、心配事はつきませんが、そんな暇もなく、ER施術台に衣類を着替えて横になります。

胸の脇を消毒して、局所麻酔を打ちます。麻酔の注射は、脇腹の筋肉へ麻酔液を注入する時が、痛かったですね。じわじわと内部から鈍い痛みがあります。その後、胸部の空気が溜まっているところまでドレーンを挿して溜まった空気を抜きます。

施術は30分ほどで終了して、4階病棟の回復室に入ります。私の他に4名の人がいましたが皆、私よりも重症な人ばかりでした。後から家内が衣類などを持って病棟へ来てくれました。色々な事があり疲れているにも関わらず当日の夜はあまり良く眠れませんでした。

次に続く


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

3連休に湯河原温泉に行ってきました [旅行]


湯河原パークウェイ

湯河原の温泉街を抜けて山道を登り箱根芦ノ湖を目指す。途中の追い越し車線で、後ろからくるペースの速い車を先に行かせます。イエローライン区間を後ろぴったりくっつかれて登ってくると気持ち悪いです。遠くの相模湾の景色も楽しみながら幼児2人を乗せて制限速度+で走っているので、車間開けるか、さっさと抜いてもらいたいのです。私は、つかれたら、極力、安全なところで減速して左に寄り、抜かしてもらうようにしています。

路肩によって後続車を行かせていると中にはハザードランプを点滅させて挨拶してくれる車もいます。でも山頂の料金所で抜かして行ったAMGに追いついちゃったから急いで登っても結局同じです。よほどローギアでエンジンをぶん回して登ってきたのかAMGが料金を払っている時、オイルが焼ける匂いが前から漂ってきました。きっとシリンダーヘッドのガスケットから漏れて加熱したエキマニにオイルが垂れているのでしょう。幸い白煙は出ていないようですが早めに対処しておかないとオイルが燃えてエンジン火災になっちゃいますよAMG。同じ490円払うならゆっくり綺麗な景色を見ながら走った方が良くないですかね。

高速道路

休日は、わナンバーのTimesステッカーを貼った車に良く遭遇します。あまり近寄らないようにしています。普段ハンドルを握らないドライバーの筈ですし基本レンタカーなのでむやみにエンジンぶん回して荒い運転したり、女性を助手席に乗せてカッコつける残念な人だったりの可能性も無きにしも非ず。全ての車両がそうだとは言っていません。高速道路で追い越し車線を走行して追い抜いていくのは良いですけどウインカー一発だけで自車の直前に割り込むのはやめてください。後ろにピタリと後続車がいてプレッシャーから走行車線へ急いで戻りたい気持ちは分かります。でもそれはあなたの追い越し車線を走行する速度が遅いから後ろに付かれるのです。追い越す時は、もっとアクセル踏んで短時間で加速して、速やかに追い越して走行車線へ戻りましょうね。その方がずっとリスクが低いのです。

走行車線を走っていると後ろまでぴったりと迫ってから追い越し車線へ移る車がいます。急に車線変更するのはやめましょう。100km/hで走行しているのですがらF1みたいにスリップストリームを使った追い越しはやる必要はありません。万一その後ろに後続車が続いていてあなたが急に車線変更したら、後続車がスピードを落とすことが出来ず、闘牛士よろしくその前の車に追突してしまうかも知れません。自分だけが早く移動できれば良いという発想はやめて、みんなが事故を起こさないように心がけていきたいですね。

箱根関所

初めて見学しました。大したことはないだろうとタカをくくっていたら結構な見所があります。また湖あり山ありな綺麗な景色を堪能することが出来ます。関所の中を順路に沿って見ていくと30分ぐらいかかります。等身大の馬やお役人の像が置いてあり顔の表情がリアルです。色は塗装してなくサーフェサーの灰色ですが逆に凸凹が際立ち表情がよく分かります。裏手には見晴台が山の上にあり是非登ることをお勧めします。関所の置かれた地形や置かれた理由がわかると思います。奥に資料館がありこちらも見学すると合計で1時間は見ておいた方が良いです。関所から資料館に向かう途中、茶店があり、団子、甘酒などを頂くことが出来ます。昔の旅人が休息したように団子を頂いて見ては如何でしょうか?ただ蜂が多く飛んでおりスズメバチが多いので外の赤い毛氈のベンチを利用する場合はスズメバチに注意しましょう。流石に都心に近い観光地ですね、外国人、特に欧米人の観光客が目立ちました。

IMG_3025.JPG
IMG_3024.JPG
IMG_3036.JPG


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

DBA-GRS201 走行中もTVが見られるようにするハーネス取り付け [メンテナンス クラウン DBA-GRS201]





総走行距離 見なかったため不明

久し振りにクルマいじりをしました。
子供が小さいと休日も時間を割くのが難しいので休みの早朝07:00に作業開始。

先ずはインパネを外して行きますが、Google検索して、先駆者達のサイトを見て手順は学習済み。写真の順番にどんどん外していきます。BH5と違って、今時の車はインパネ外しは簡単に出来ますね。
IMG_1620.jpg
IMG_1621.jpg
IMG_1622.jpg
IMG_1623.jpg
IMG_1624.jpg
IMG_1625.jpg
IMG_1626.jpg
IMG_1627.jpg
IMG_1628.jpg
IMG_1629.jpg
カーナビの本体を外すところまでで15分ぐらいで到達。右側のハーネスを本体から外して、入手したキャンセル用の中継ハーネスを噛ませます。
IMG_1631.jpg
IMG_1632.jpg
取り付けてから、カタカタ音がなるのは嫌なので、コネクターの部分に、保護用のスポンジを撒いておきます。これで、他の部分と干渉しても音がなることは無いでしょう。
IMG_1634.jpg

後は、逆の順序で、外したインパネを取り付けていきます。こちらは、取り付け完了まで、10分。トータルで30分で終了です。本当はバッテリー端子のマイナスを外しておいた方が良いです。バッテリーを外すと、バックモニターの初期化をしないといけないので面倒なので今回は、端子を外さないで作業しました。
IMG_1636.jpg
走行中、TVが受信できることを確認して終了です。長距離で子供が飽きてきたときにDVDでも見せましょう。ちなみに運転者は走行中は画面を見ることは違反でダメですが、助手席の同行者がTVを見ることはOKのようです。そのため、このようなパーキングブレーキ、速度センサーをキャンセルするハーネスが合法的に販売されています。トヨタのディーラーでも取り付け可能ですが、工賃込みで、2万〜3万円ぐらい掛かります。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

DBA-GRS201 エアコンフィルター交換 [メンテナンス クラウン DBA-GRS201]



総走行距離 失念して未確認

先週末、エアコンのフィルターを交換しました。
デンソー製で、型式 DCC1009 (014535-0910)です。

IMG_1048.JPEG
IMG_1049.JPEG

フィルターは、Amazonで購入済みです。Amazon Prime会員なので送料は無料です。
そういえば、この間、年会費を3900円から4900円に値上げすると発表してましたね。
もう、どっぷりとAmazonに浸かっているので退会は無理です。
送料だけで十分元が取れます。

取り付け方法は、超簡単です。

スバルレガシィBH5の時は、グローブボックス全部外して、
助手席の足元の内装パネルも外してと、スゲーめんどくさかったのですが
クラウンは、3分で交換終わります(笑) いや楽だわ。

交換方法はこちら

https://www.denso.com/cgi-bin/CAF/viewer.cgi


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

栃木県太田市 金山城 訪問 [旅行]





週末を利用して日帰りで栃木県太田市にある金山城を訪問しました。

栃木県の太田市は、自動車メーカーのスバルの群馬工場があるくらいで、あまり観光するところも無いという印象です。

あしかがフラワーパークの夜間のライトアップを見学に行くついでに、太田市の金山城跡に立ち寄って来ました。

ちょっとした山の上にある山城ですが、思っていたよりも、奥行きがあり、奥の本丸まで歩くと時間がかかります。山の中の小道を歩いていくと、物見台、土塁、堀、馬曲、円形の貯水池などが見学できます。それぞれが見事な石積で出来ていて、重機の無い戦国時代に良く造れたものだと思います。
IMG_0286.JPG
IMG_0301.JPG
IMG_0315.JPG
頂上まで行くと、北関東の景色が四方一望できます。特に眼下に見える太田市の市街地が見えますが、また、夜景も綺麗です。

IMG_0336.JPG
IMG_0357.JPG
IMG_0386.JPG
IMG_0393.JPG
お土産に、伊勢屋のお菓子です。
IMG_0392.jpeg




nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:旅行

DBA-GRS201 バッテリー交換 [メンテナンス クラウン DBA-GRS201]






総走行距離 32,920km

2年前に交換したバッテリーですが、昨年末に帰省した時に、実家の車庫に置いてあったGRS201のバッテリー80D23Lが上がってました。3ヶ月間、動かさなかったので、上がってしまいました。救済用のジャンプスターターが満充電の状態で無くて使い物にならないため、急遽、BH5のバッテリーにケーブルで繋いでエンジンを始動しました。

その際に、バックモニターの設定がリセットされていて、ギアをバックに入れると、「初期化してください」の表示が出てました。以前、バッテリー上がりでJAFを呼んだ時に、バッテリーが上がった場合、初期化が必要にある場合があり、ディーラーへ行って初期化してもらう必要があると言ってました。

ディーラーに行くのも面倒なので、ネットで調べると、自分でも出来そうなことが分かりました。

1. ギアをバックに入れて、バックモニター画面を表示させて、ハンドルを右左にいっぱいに据え切ります。
2. その後、5km程度の距離を走行して、ハンドルのニュートラル位置を学習させます。

これで、問題なく復旧しました。

その後、BH5を実家の車庫へ置いて、DBA-GRS201に乗って帰省から帰って来ました。帰りの東北自動車道でBH5には装備されていないクルコンを95km/hにセットしてアクセルペダルから足を離して350kmほど帰って来ましたが、非常に楽ですね。レーダークルコンでは無いですが十分楽チンでした。家族もBH5よりもDBA-GRS201の方が、乗っていても穏やか静かで疲労度が全然違うと言っていました。確かにそれはドライバーの私にも分かりました。

しばらくこちらで乗る予定ですが、持ち帰って早々、3週間ほど動かさない状態で、再び、バッテリーが上がってしまいました。今回は、JAF会員なのでJAFを呼ぼうかなと考えましたが、1時間ほど、ジャンプスターターを満充電にして、ジャンプスターターを使って辛うじてセルを回す事が出来ました。

2回バッテリーを上げてしまうと、バッテリーも傷んで十分な性能が期待できないため、Panasonic カオス 100D23Lをネットで購入です。無料で廃バッテリーの廃棄も面倒見てくれます。送られて来たバッテリーの箱に、外したバッテリーを入れて、着払いで送るだけ。発送伝票も印刷済みで、箱に添付するだけです。
IMG_0431.jpeg
IMG_0432.jpeg
IMG_0433.jpeg
DBA-GRS201とBH5ですが、冬季 10月〜3月の6ヶ月間はBH5に乗り、夏季 4月〜9月の6ヶ月間はDBA-GRS201を手元に置いて乗ろうかとも考えています。





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。